FLOW

作業の流れ

FLOW

作業の流れ
エアコン周辺の養⽣・試運転

エアコン周辺の養⽣・試運転

清掃を開始するにあたり、汚れが付かないよう養⽣を⾏います。
養⽣後、現在のエアコンの状態を確認するために、試運転を⾏います。
各部品の取り外し

各部品の取り外し

外観、内部のエアコン部品は可能な限り、取り外しを⾏います。
エアコン本体をビニールシートで養⽣

エアコン本体をビニールシートで養⽣

エアコン本体にビニールシートを巻き、熱交換器等洗浄中に水や薬品が飛び散らないように養生します。
熱交換気に薬品の噴霧

熱交換気に薬品の噴霧

汚れを落としやすくするため、熱交換器部分に薬剤を噴霧し、汚れを浮かせます。
熱交換器を⾼圧洗浄機で洗浄

熱交換器を⾼圧洗浄機で洗浄

薬剤噴霧により、浮かした汚れを⾼圧洗浄機で洗い流していきます。
しっかりと汚を落とすことで匂いの気にならない、快適な⾵を送ります。
消臭・除菌剤の噴霧

消臭・除菌剤の噴霧

エアコンから発生するいやな臭いの消臭・除菌
【ポイント1】抗菌剤配合のエアコン専用消臭・除菌剤!
【ポイント2】業務用速効性タイプでいやな臭いにスプレーするだけで簡単に消臭!
【ポイント3】エアコン洗浄後のいやな臭いに対し、きわめて効果的に消臭!
エアコン内部の拭き上げ、ドレン管の通⽔をバキュームによる吸引

エアコン内部の拭き上げ、ドレン管の通⽔をバキュームによる吸引

カビの発⽣を防ぐために、しっかりと吹き上げを⾏います。ドレン管をバキュームで吸い上げることで、しっかりと⽔気を⾶ばすことができます。これで、エアコン内部の洗浄は終了です。
取り外した部品を洗浄

取り外した部品を洗浄

取り外した細かい部品を⼿洗いで、しっかりと汚れを落としていきます。細かい部分の清掃までしっかりとご対応させていただきます。
部品の取り付け試運転、作業した周辺の⽚付け、清掃

部品の取り付け試運転、作業した周辺の⽚付け、清掃

洗浄後の温度、風速測定 異音、振動など無いかの確認